娘たちも本が大好きなので本屋さんや図書館にしょっちゅう一緒に行っていますが、長女からある日聞かれた質問。
「ママってお金持ちになりたいの?」
そのストレートな質問に私は大笑いしましたが、
それはそうだよね、だって私「~お金のしくみ」「成功の~」「マネー~」みたいな本ばっかり読んでるもんね!笑
この質問で私は子供たちに最も伝えたかったことを伝えられたように思います。
目的と目標と手段について
私が好きな「目的と目標と手段」のはなし。
いつか娘たちに話したかったこの内容。
まずはこの3つについてまとめると
- 目的 最終的に成し遂げたいこと、目指すべき到着点
- 目標 目的を成し遂げるために設けた具体的な目標
- 手段 目標を達成するために行うこと
になります。
人生で大切にしたいこと
私にとっての「目的」は将来自由になる時間が持てること。
それは早ければ早いほど嬉しいし、出来れば夫も一緒にそんな時間が持てたらいいなと思う。
自由な時間を手にしてもきっと仕事もしてたいと思うんだけど、「生活の為に働く」と「誰かの役に立ちたくてに働く」とでは全然違うと思うし、それを実際に体験してみたい。
お金はひょっとしたらものすごーく頑張れば「無限」に手に入れることが出来るかもしれないけど、時間はみーんな平等に「有限」。
その「有限」な時間を出来るだけ楽しく自由に使いたいというのが私の「目的」
そのための大目標は「お金を貯めること」「健康であること」。
仕事はその為の手段。
いたってシンプルだけどこの大枠の中にいろいろな小さな目標があって、今はそれを1つ1つ達成していきたいと思っています。
子どもたちには何でもいいから目的や目標をもってもらいたい。
そしてそれを応援できる自分でありたいと思います。

【子育て本紹介】子どもに伝えたい16の価値観
「子どもに伝えたい16の価値観」親向けの本だけど、小学三年生の長女も興味を持って読んでいました。親子でいろいろな価値観について語り合う良いきっかけになる本です。この本の概要2,3歳から10歳ぐらいまでの子ど...
comment